梅香幼稚園園長の暴言とは?大声での叱責や威圧的態度があったと証言!

梅香幼稚園園長の暴言が原因?労基署の是正勧告まで発覚!

札幌市の梅香幼稚園で、教職員ら8人(教職員7人+事務員1人)が10月31日付けで一斉に退職していたことがわかりました。

この件は11月3日のニュースで報道され、その原因は「園長の暴言(パワハラ)では?」と言われています。

そこで、この記事では、梅香幼稚園・園長の暴言が本当にあったのか、またどのような暴言だったのか、についてリサーチしたものをまとめていきます。

この記事でわかること

  • 梅香幼稚園職員一斉退職の報道まとめ
  • 梅香幼稚園園長の暴言疑惑
  • 梅香幼稚園の今後の運営はどうなるのか
目次

梅香幼稚園で職員8人が一斉退職【報道まとめ】

梅香幼稚園園長の暴言とは?

札幌市南区の私立・札幌梅香幼稚園で、教職員7人と事務員1人が10月31日付で一斉に退職しました。

背景には園長による暴言疑惑職場環境の悪化があったと報じられ、保護者の不安が広がっています。

突然の退職と保護者への通知

一斉退職の知らせが届いたのは、退職前日の10月30日

子どもを通じて「職員退職のお知らせ」と題した1枚の文書が配布されました。

そこには退職者の人数と日付のみが記され、理由の説明はありませんでした。

保護者に配布された文書の概要は以下のとおりです。

項目内容
配布日10月30日(退職前日)
内容退職者の人数と日付を記載
形式A4用紙1枚
理由の説明なし

園からは「詳細は後日」とだけ説明があったそうです。

現場関係者によると、園内では以前から園長の厳しい言動が問題視されていたといわれています。

「朝の会で職員を大声で叱責する」「意見を言うと冷たく返される」など、日常的なストレスが積み重なっていたとの証言もあります。

賃金未払いで労基署が是正勧告

さらに、園は2025年7月に労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かっています。

内容は、

正当な理由のない賃金未払いなどの労働基準法違反

関係者によると、数名の職員が給与の一部を受け取れないまま勤務を続けていたといいます。

梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:YouTube(STVニュース北海道)

労働基準監督署の是正勧告の主な内容は以下のとおりです。

・正当な理由のない賃金未払い
・労働時間の管理が不十分
・複数の労働基準法違反を確認
・園に対して改善指導を実施

これらはSTV北海道放送やライブドアニュースでも報じられていましたが、園長本人は否定しています。

園長:「そんなデマが飛んでいるんですよ。給料の支払いは自分が不安でも支払っている 言いすぎだよ。」

引用:HTB
梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:HTB

梅香幼稚園園長の暴言はあった?

梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:stv札幌テレビ

職員の一斉退職をめぐり、山上啓治園長の暴言疑惑が注目されています。

本当に園長の暴言はあったのでしょうか。

園長は否定している

原因は「園長の暴言」などとしていますが、山上園長は取材に対し否定しています。

「そういう発言はない。納得できない」と否定しています。

引用:stv札幌テレビ
梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:HTB

「自分もしたことないと思う、ただ普通にしゃべっていることがそう捉えられたのかわからない。」

引用:HTB

大声での叱責や威圧的な態度があったと証言

教職員や保護者の中からは、園長の強い言葉厳しい指導を問題視する声が複数上がっているといいます。

関係者による主な証言は次の通りです。

・朝礼で職員を大声で叱責する場面があった
・意見を言うと否定的な反応を受けることが多かった
・会話の際に威圧的な態度を感じた
・職員が園長の前で萎縮していた

実際、退職した職員の一人は「退職届に理由を書かずに出した。何も言えなかった」と話しています。

保護者の声

保護者の間でも「先生たちが疲れ切っていた」「子どもたちへの対応がぎこちなく感じた」といった声が出ています。

一方で、「園長は教育熱心な人。報道が一方的すぎる」と擁護する意見もあり、受け止めは分かれています。

ただ、8人が同時に職を離れたという事実は、職場環境に何らかの問題があったことを示していると見る人も多いようです。

7年前の口コミ

ちなみに、口コミをリサーチしてみると7年前にこのような口コミがありました。

梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:Googlemap口コミ

梅香幼稚園の今後の運営

職員の大量退職を受け、札幌梅香幼稚園では今後の保育体制に注目が集まっています。

保護者向けの説明会が開かれましたが、詳細な方針や具体的な回答は示されず、不安の声が広がりました。

新しい5人の職員が勤務で運営は続く

梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:HTB

11月4日から、新たな職員が5人勤務しているそうです。

梅香幼稚園は、子どもたちが居る限り運営を継続していくという方針です。

しかし、この問題が原因で、園児の数は少なかったと保護者は指摘しています。

保護者の不安

保護者向け説明会によると、保護者から、

▪11月4日以降の保育体制
▪新規職員の採用
▪転園希望への対応

このような質問が出たといいますが、園長側は「分からない」「いつの間にかこうなった」と回答。

明確な資料配布もなく、保護者は不安な気持ちを訴えています。

梅香幼稚園園長の暴言とは?
引用:stv札幌テレビ

保護者の一人は「今後の預け先も決まらない」「子どもの生活リズムが心配」と話し、説明不足に対する不安が相次いでいます。

再発防止と行政の対応に注目

今回の一斉退職と是正勧告を受け、札幌市教育委員会や北海道労働局が園の運営状況を把握していると報じられています。

今後は労基署からの是正内容が適切に履行されるか、行政の監督と園の改善姿勢が焦点となります。

まとめ

梅香幼稚園の園長による暴言疑惑と職員の一斉退職について、現時点でわかっていることを整理します。

保護者の不安は続いており、今後の運営や再発防止策が注目されています。

わかったことは以下のとおりです。

・札幌市南区の札幌梅香幼稚園で教職員7人・事務員1人が10月31日付で一斉退職した
・園長の山上啓治氏の暴言や指導方針をめぐるトラブルが背景と報じられている
・園は7月に労働基準監督署から是正勧告を受けていた(賃金未払い・法令違反など)
・保護者説明会では明確な対応方針が示されず、不安が広がっている
・園長は暴言疑惑を否定しており、今後の行政指導や改善策に注目が集まっている

今回の一連の出来事は、教育現場における働きやすさや指導体制の在り方を問い直すものでもあります。

今後、園がどのように信頼を取り戻していくのか、地域全体で見守る必要がありそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次